皆さんこんにちは、Akiです。
今回は、2019年8月6日(火)
23時00分~23時30分に放送される
セブンルールに
山田アリサ(やまだありさ)さんが出演されるので
色々と調べさせていただきました。
山田アリサさんの経歴や結婚、
ひんぎゃの塩や青ヶ島村についてなど、気になったので
一緒に見ていきましょう!
目次
山田アリサさんの経歴は?
まずは気になる、山田アリサさんの
経歴を見ていきましょう!
プロフィールも合わせてご紹介します!
- 名前:山田 アリサ(やまだ ありさ)
- 生年月日:1961年 or 1962年
- 年齢(執筆時):57歳
- 出身地:東京都青ヶ島村
- 職業:塩職人
山田アリサさんは、東京都青ヶ島村出身で
現在57歳です。
「青ヶ島村ってどこ?」と
疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
それについては、後ほどご紹介します!
山田アリサさん青ヶ島村に住んでいた小さい頃は
電気がなく、ランプ生活で食べ物はほぼ自給自足だったそうです。
もちろん、娯楽もない…
そのような環境で育った山田アリサさんは
島の大人たちが作った芝居に興味を持ったといいます。
そしていつしか、自分もプロの舞台に立つことを
夢見ていたのだそうです。
20歳の時、難関を突破し「文学座」の養成所へ入所しました。
その後、劇作家の井上ひさしさんが立ち上げた
「こまつ座」に入団。
しかし、10年経っても役者として成功を収めることはできず、
両親の死にも直面したことで
役者を辞め青ヶ島に帰る決断をしました。
そんなある日、「1日で辞める男性もいる」というほど
過酷な塩作りの仕事に出会ったのです。
その仕事は、50℃を超えるような暑さの窯場で行う
地道な作業。
過酷と言われているにもかかわらず、
その仕事場は山田アリサさんにとっては最適だったようで
塩作りの仕事を始めて今年で16年になります。
そんな山田アリサさんが手がける塩は、
「ひんぎゃの塩」といって今では青ヶ島の特産品となっているんです!
役者として挫折した経験もありますが、
今こうやってまた別のフィールドで
夢中になれることに出会えた山田アリサさんは
素敵な人生を送っているように感じますね^^
結婚はしている?
次に、山田アリサさんの結婚について
見ていきましょう!
「1日で辞める男性もいる」と言われているほど
過酷な場所で仕事をしている山田アリサさんですが、
毎日へとへとになって帰って家族は大丈夫なのか
気になりますよね?
調べてみると、山田アリサさんは現在
ご結婚されていないようです。
しかし、これまでずっと独身だったわけではなく
一度島の男性との結婚経験はありますが、
何らかの理由で離婚したようです。
お相手は島の男性だったとのことですので、
山田アリサさんが役者としてのキャリアを諦めて
青ヶ島に戻ってきた後に結婚したのではないか、
という可能性が高いですね。
そんな山田アリサさんですが、
ご結婚されていた男性との間にできた娘さんが
1人いらっしゃいます。
現在は大学生になり、ある程度大きくなりましたが
それでもやはりシングルマザーで
子どもを育てることは簡単ではなかったはずです。
過酷な仕事をしながらも
お子さんを1人で育てた山田アリサさんは
強くて立派な女性ですね!
ひんぎゃの塩が気になる!
次に、「ひんぎゃの塩」について
見ていきましょう!
みなさん、“ひんぎゃ”って
何を意味するか知っていますか?
「ひんぎゃ」とは、地中から蒸気が噴き出す
“噴気孔”を表す島言葉なんです!
島を囲むミネラル豊富な海水を材料に、
地熱のみを利用してじっくり時間をかけて作られているため、
大粒で甘みがある塩なんです^^
塩でいったほうが甘みが引き立つね。青ヶ島ひんぎゃの塩です。 pic.twitter.com/R6ijwJvfoW
— FUNA@9月神津島・八丈島 (@FUNA84) 2019年7月30日
新宿西口駅前広場「東京愛らんどフェア」2日目本日開催!販売は10時から17時まで。青ヶ島からは青酎、ひんぎゃの塩をはじめとした商品で皆様のお越しをお待ちしております。島外では中々手に入らない「とびくん」「島だれ」「鬼辛」や各種Tシャツなどまだ在庫あります! pic.twitter.com/nELIjTglP4
— 青ヶ島村 (@Aogashima_Vill) 2017年9月30日
東京の一流レストランでも
この「ひんぎゃの塩」を使っているお店があり、
そこでも「食材の味を引き立たせる最高の塩」と
絶賛されています!
ひんぎゃの塩は、東京の竹芝客船ターミナル内
「東京愛ランド」で購入できますし、
ネットでも購入することができます!
この機会にぜひ試してみてください^^
青ヶ島村ってどこ?
次に、気になる青ヶ島村について
見ていきましょう!
青ヶ島村は、伊豆諸島の最も南に位置していて
日本一人口が少ない村だといわれています。
人が少ないため、村の人々は常に協力しあいながら
生活をしています。
そのため、村全体で家族のような感覚があり、
人々もとても親切なんだとか。
気温は1年を通じて10~25℃と温暖な気候で、
自然が豊かなところも魅力的です。
また、夜には星がとてもきれいに見えるそうですよ^^
しかし、青ヶ島村は東京都ではあるものの、
やはり伊豆諸島の端なので行くには少し時間がかかります。
船も飛行機も、本土からの直行便はないため、
八丈島を経由して目指します。
八丈島までは飛行機または船、
八丈島から青ヶ島村までは船またはヘリコプターで行けますよ^^
少し時間がかかりますが、
自然に癒されたいとき、人のあたたかさに触れたいときには
青ヶ島村を訪れてみるのもいいかもしれませんね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、2019年8月6日(火)
23時00分~23時30分に放送される
セブンルールに
山田アリサ(やまだありさ)さんが出演されるので
色々と調べさせていただきました。
山田アリサさんのこれまでの人生の様子が
よくわかりましたね!
過酷な仕事をしながらも
シングルマザーとして娘さんを育てた
山田アリサさんのセブンルールが気になります!
ぜひ放送を楽しみにしていましょう^^