皆さんこんにちは、Akiです^^
今回は2018年5月26日(土)
23時00分~23時30分に放送される
マツコ会議
に背が高くなる靴専門店(トールシューズ)が
紹介されるので調べました!
背が高くなる靴専門店の名前や場所はどこなのか?
お店の口コミ(評判)や料金(値段)も
気になったので一緒に確認していきましょう!
ちなみに後半には過去放送して大反響のあった
マツコ会議の関連記事もありますので
あわせてそちらもご覧ください!
<目次>
- 背が高くなる靴専門店(マツコ会議)の名前は?
- 背が高くなる靴専門店(マツコ会議)の場所はどこ?
- 背が高くなる靴専門店(マツコ会議)の口コミ(評判)は?
- 背が高くなる靴専門店(マツコ会議)の料金(値段)は?
背が高くなる靴専門店(マツコ会議)の名前は?
出典 https://twitter.com/tall_shoes
今回はマツコ会議で紹介される背が高くなる靴専門店の
詳細についてみていこうと思います!
まず肝心な名前からですが
背が高くなる靴専門店の名前は
上記の写真でもあるとおり
【TALL SHOES ofificial】
です!
トールシューズさんですね^^
そのままの意味合いでとても分かりやすいですね(笑)
こちらのトールシューズは
そのままの意味で履いていれば背が高く見えるというか
実際に高くなるシークレットブーツのような
感覚だと思います^^
私は身長が日本の男性平均くらいの170センチくらいしかないので
ぜひ履いて見たいですね^^;
友人は165センチくらいがおおくて
170もあって文句言うな。などと
言われてしまうんですが
なかなか満足できないのがオトコですからね(笑)
あとせめて5センチは欲しかったと
思います^^;
すこし身長が高い女性にヒールを履かれたら
すぐに抜かされてしまうのが残念すぎますね(笑)
こればかりは世の男性の8割くらいは
自分の身長に満足してないんじゃないでしょうか
私もその一人ですが(笑)
出典 https://twitter.com/tall_shoes
こちらはマツコ会議撮影風景だそうです!
スタッフさんも多くてさすが人気番組ですね^^
それでは気になるお店をいろいろ見て行きましょう!
背が高くなる靴専門店(マツコ会議)の場所はどこ?
出典 https://twitter.com/tall_shoes
つづいてマツコ会議で紹介される
背が高くなる靴専門店の場所を紹介して行きますね!
場所とともに営業時間や住所、
電話番号も載せておきます!
こちらのトールシューズでは
3店舗展開されており
東京、神奈川、名古屋に1店舗ずつあるそうです!
東京から見て行きましょう!
東京銀座店
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-7-10
TEL:03-3510-6212
営業時間/11:00~19:00(年中無休)
最寄駅/JR東京駅から徒歩3分
横浜平沼店
〒220-0023 横浜市西区平沼2-4-1
TEL:045-311-2204
営業時間/11:00~18:00(年中無休)
最寄駅/横浜駅から徒歩10分
相鉄線平沼橋駅から徒歩2分
京急戸部駅から徒歩5分
NEXT FOCUS 名古屋大須店
上記2店舗は直営店みたいですが
コチラのお店ではそうではないようです。
〒460-0011 名古屋市中区大須3丁目46-15
服部上前津ビル
営業時間/10:00~20:30(年中無休)
取扱い商品について
※こちらの店舗では一部お取扱いの無い商品もございます。
東京には大人の街・銀座にあるんですね!
あまり銀座など大人な街には行かないので
すこし緊張しそうですが
芸能関係の方も立ち寄ったりしているんでしょうね!
モデルさんでも利用するって
結構問題じゃないかな?と思ってしまいます(笑)
背が高くなる靴専門店(マツコ会議)の口コミ(評判)は?
こちらは銀シャリのお二人と
真ん中の男性は店長さんか代表さんみたいですね!
トールシューズのツイッターアカウントで
紹介されていたので
すこし強面な男性の方が運営しているのでしょうか^^;
フジテレビの
世界の村のどエライさんという番組の
取材時の記念写真ですね!
ほかにもいろいろな番組で
とりあげられているそうです!
しゃべくり7に大泉洋さんがゲストとして出演したときに
ひっそりと履かれているそうです!
もともと舞台前に足を怪我をしてしまって
歩くのもままならない感じだったんです。
そこでかかとのソール部分が
高ければそこまで痛みはなくて
なんとか舞台を完遂することが出来たんだそうです!
そのときからお世話になっているみたいですよ(笑)
とても意外でしたね!
もともと170センチ後半くらいは身長があるのですが
それにトールシューズを履かれているみたいで
180cm以上にもなってしまいますよね(笑)
ほかの方からは靴脱いだらばれるやん!と
突っ込まれていましたが
そのときは立たずにしゃがむんだそうです(笑)
不自然すぎますね^^;
かかとが高いと負担が少なくなるという面では
とても使い勝手が良いんでしょうね!
ほかにも有吉さんが町を散歩して
気になったものやお店に入っていくという
有吉さんぽという番組でも
取り上げられていました!
出典 http://shiraberukininaru.com
なんか凄く違和感がありますね(笑)
高田信彦さんと有吉さんが並ぶと
185センチくらいと174センチなんですが
有吉さんが10センチのトールシューズをはいて並んだら
ほぼ同じくらいの身長になっていました(笑)
出典 http://shiraberukininaru.com
凄すぎますね(笑)
意外にもモデル業界でも
履いている方は多いみたいで
種類やバリエーションはとてもおおくて
使い勝手も多くてとても好評なんだそうです!
街中でもあの人はトールシューズだ!とか
シークレットブーツはいてる!とはならないので
とてもありがたい商品ですね!
家や靴を脱ぐシーンではすこし気をつけなければなりませんが
それ以外なら身長が盛れていいところしかないですね(笑)
背が高くなる靴専門店(マツコ会議)の料金(値段)は?
出典 https://twitter.com/tall_shoes
お店の場所や口コミなどを
みてきましたが
一番気になるのは値段、料金ですよね!
普通の革靴やスニーカーなどでは
5000~10000円ほどしますよね。
高いものだと2,3万くらいはするじゃないでしょうか^^;
私も靴にはすこしこだわりがありますが
高くても25000円のしか持っていないですね。
お金もないのでカツカツなのですが
お金持ちで靴が好きな方は
10万円の靴など平気で買ってしまいますからね(笑)
靴磨きなども本格的な仕様にしてもらったりと
本当にこだわりのある方はすごいですよね。
トールシューズだと普通の靴ではなく
ソール部分やほかの部分も
工夫されているので
高そうですよね。
ざっと一覧を見てみました!
個人の調べた結果ですので
あくまで参考程度にしてくださいね^^;
トールシューズの料金、値段幅は
およそ3000~20000円ほどで売られていました!
意外にも普通の靴と変わらなかったです!
どちらかというと見た目は高そうなきれいめな
革靴でも1万円しなかったりと
トールシューズのほうが見た目も
機能性も凄いのかもしれませんね!
ここで私がチェックした安かった靴と
高かった靴と
一番のオススメだという靴の3種類を紹介します!
まず一番やすかったのはこちらです!
出典 http://kakaku.com/search_res
私が見た値段は3218円でした!
まったく見えないですよね?
普通に5千円以上はするものだと思いました!
つづいて最高額商品です!
出典 http://kakaku.com/search_res
それがこちらでした!
価格は16900円です!
ハイカット仕様でとてもかっこいいデザインなんですが
2万円しないんですね。
色も多くて嬉しいですよね!
そして一番みられている人気な商品です!
それがこちら!
出典 http://kakaku.com/search_res
一番シンプルなデザインでビジネスマンに
大人気だそうですね(笑)
たしかにサラリーマンなどは
靴を脱ぐタイミングがないので
ずっと高身長を装えるかもしれませんね!
人気な理由も分かります^^;
高身長で爽やかな方ならノルマなども
達成しやすいかもしれないですし
見た目が一番大事な社会なので
これはありだと思いました!
値段も4000円と激安なので
本当におすすめ商品ですね!
まとめ
以上ですがいかがだったでしょうか?
今回は2018年5月26日(土)
23時00分~23時30分に放送される
マツコ会議
に背が高くなる靴専門店(トールシューズ)が
紹介されるので調べました!
調べるまえはそこまでいいデザインがあったり
価格帯もどうなんだろう?と思っていましたが
イメージがガラっと変わりました!!
想像以上にデザイン性や価格帯も抑え目なので
とても欲しくなりました!
今ではモデルさんがはくのも当たり前だそうで
すこし残念な気持ちもしますが
それほど人気で自然な靴だからこそなんでしょうね^^
今回のマツコ会議をキッカケにもっと
注目されるかもしれないですね!
ちなみに関連としてまとめたオススメの
マツコ会議の記事はコチラからどうぞ!!
↓↓↓↓↓
白衣専門店(マツコ会議)へそ出し美女医者は誰?場所や料金(価格)も!
世にも珍しい白衣の専門店を紹介していました(笑)
へそを出している女医さんや
シルエット重視や
機能性が充実している選び方をされている
お医者さんがお店に来店されていましたね^^
本当にいろいろな白衣が売られていて
とても興味がわきましたよ!
あわせてそちらもご覧ください!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)