皆さんこんにちは、Akiです^^
今回は2018年1月19日(金) に放送される
ドキュメント72時間「眠らないパン屋 聖夜の贈り物」
で紹介される東京都・江東区の東陽町にある
モンシェール・ミホ東陽町工場について
調べていきたいと思います!
24時間営業で地元の皆さんから愛される
パン屋さんで、年中無休なのも魅力のひとつです^^
大人気のパンの種類や値段、大きさや
感想なども調べましたのでぜひ最後まで見ていってくださいね^^
<目次>
- 24時間営業パン屋モンシェール・ミホ東陽町工場とは!?
- 24時間営業パン屋モンシェール・ミホのパンの値段や種類は!?
- 24時間営業パン屋モンシェール・ミホの住所や場所は??
24時間営業パン屋モンシェール・ミホ東陽町工場とは!?
出典 https://jyslife.com/mon-cher-miho-toyocho.html/
実は管理人である私は江東区によく行くので
この大好評のパン屋さんが特集されることで
テンションが上がっています^^;
しかもこのドキュメント72時間で
扱われるまで実はこのモンシェール・ミホ東陽町工場の
存在を知らなかったので
近くにお住まいの方
パンが好きな方
食べログで1位のパンを食べたい!という方
は必見ですよ^^
私もかならず買いに行こうと思っています(笑)
そんな24時間営業のパン屋・モンシェール・ミホは
出来立てをその場で食べることが出来るのです^^
直接パンを作っている工場から
そのままのやきたて状態で
受け渡し口から貰います。
普通のパン屋さんなら
製造→配送→包装→仕分け→陳列→購入→食べる
という流れが一般的だと思いますが
製造→包装→受け渡しになるので
放置時間がぜんぜん違います。
風味や焼きたては時間が経つにつれて
どんどん失われていくので
工場から直接受け渡しされるのはありがたいですよね^^
出典 https://sumally.com/p/638104
パンの種類や値段、おススメなどはあとで
しっかり載せておきますから安心してくださいね^^
今回の密着取材では
どんな人が誰になぜパンを贈るのか。
その答えを探す72時間だそうです。
誰かのおうちに行くときや
お世話になった人に会いに行くとき、
高めの手土産よりも
コスパ良し!味良し!見た目良し!の
パンの贈り物をするそうです^^
取材中では常連のお客さんのためにたくさんの
パンを買いにやってくるクラブのママさんや
自分の親の介護を頼んでいる兄弟へのお土産など
理由は人それぞれでおいしくて大好きなパンを
買っていかれるようです^^
出典 http://panlabo.jugem.jp/?eid=1022
24時間営業ですともちろん深夜もやっています!
お客さんの数はすくないものの作る数は日中と
さほど変わらないようです!
深夜にたっぷりバターの浸み込んだ
デニッシュパンはどんな人が
買いにやってくるのでしょうか。
多くのお客さんはタクシードライバーの方だそうです
遠くの場所でもわざわざ車を走らせて
目的地の東陽町までこのパン屋さんを
目当てに深夜でも来るそうなんです^^
それほど愛されているパン屋さんなのですね!!
一体どんな種類のパンが置いてあるのでしょうか!
それに食べログ1位と言われるだけあって
値段のほうも気になりますね^^
それではモンシェール・ミホのパンの値段や種類について
調べましたのでご覧ください!
24時間営業パン屋モンシェール・ミホのパンの値段や種類は!?
出典 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-YM2SGRAt-T6/
もう行きたくなってる方は多いのではないでしょうか(笑)
私はめちゃめちゃいきたくなっていますが
肝心なパンの種類や値段が分かってからが
いいですよね!
調べましたので見てください!
お店のサイトなどが見つからなく、
食べログやレビューサイトを見ていましたが
メニュー表らしきものを見つけましたので
コチラをどうぞ↓↓↓↓↓
出典 http://tokyo-skytree-navi.com/ct/?p=7399
基本的にその場で注文してもらえるのは
プレーンのデニッシュ食パンだそうです!
他のいろんな味やサイズは予約が必要なようですね!
プレーンでも
たっぷりとバターが染み込んでいるらしいので
外のサクサクな食感に中はバターが溶けて
生地はフワフワな舌触りなので
おすすめだそうですよ!
コスパもプレーンが一番いいようです!
出典 http://tokyo-skytree-navi.com/ct/?p=7399
見え辛いかも知れませんが
とても稀な日に店頭でプレーン以外の味も
販売しているらしいです!
この日にこられたらラッキーどころか
その年の運使い切るくらいと言われているそうで
それくらい稀なんだそうです!
あらかじめ食べたい種類がありましたら
予約するのをお勧めします^^
ちなみに値段は
プレーンが2斤で900円
キャラメルミルクとカスタードが1050円
つぶあんが1620円
と書いてありますね!
さらにプレーン以外の種類だと
サイズが1.5斤サイズになるそうです!
少しプレーンより小さいんですね!
ほかより大きいサイズで値段も安い
プレーンが一番人気なのが分かりますね!
出典 https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13024396/dtlrvwlst/B111160200/」
分かりづらいと思いますが
このくらいのサイズで1.5斤だそうですね!
この画像では
左からチョコ、メープル、シナモン
とありますね!
本当にいろんな種類があって楽しみ方も
広がりますね!!
↑↑↑↑↑
絶品料理と夫婦40年つづく老舗の食堂には
常連客から初見までみんなが気軽に入れる素敵な雰囲気。
驚愕なメニューと値段には衝撃を受けます!!
あわせてそちらもご覧ください!
次のページでお店の場所と詳しい場所を教えますね^^